綺麗な音色とは?

“MONA BOOKS” 麻生洋平

2024/12/13 18:00

フォロー

綺麗な音色ってなんでしょう?

万人が聞いて美しい音というのは、存在しないかもしれません。

 

透き通るような音色が好きな人もいれば、

歪んだ音が好きな人もいます。

人によって違うのでは無いでしょうか。

 

そもそも音楽自体に興味のない人もいますね。

どんなに綺麗な音でも、必要とされない場所での演奏は騒音とみなされます。

 

ですので、自分の中で綺麗な音の定義を決めてあげることが大事です。

ウクレレのサウンドだったら、誰の音が理想に近いのか。

いろんなCDやライブを聞いてみましょう。

 

自分の好みの音が分かったら、

実際に楽器を触ってみましょう。

どういう弾き方をしたら、

楽器から自分の理想の音が出るのか。

指の当て方、ウクレレの持ち方など色々工夫してみましょう。

 

自分の理想の音に近いプレイヤーがどういう弾き方をしているのか、

どんな機材を使っているのかを調べるのも手ですね。

 

また、楽器店に行って色々違うウクレレを試奏させてもらうのも有りですね。

ウクレレのサイズや木材、作る人によっても音が変わってきます。

 

自分なりの良い音を探していきましょう。

 

ちなみに僕は爪を使わない、指の腹で鳴らすような音が好みです。

ギタリストで言うと、アール・クルーかなあ。

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

“MONA BOOKS” 麻生洋平

会員登録する

コピーしました