違う楽器と演奏しよう!

“MONA BOOKS” 麻生洋平

2025/02/21 18:00

フォロー

ウクレレ友達と公園で合奏する。

SNSでもよく見かける光景で、

音楽仲間の輪が広がっていくのは素晴らしいですね。

 

でもウクレレフレンズだけではなく、

ぜひ他の楽器の仲間も広げてみてください。

 

合奏の場合、ウクレレにはウクレレの、

ピアノにはピアノの、ベースにはベースの、

ドラムにはドラムの、各楽器各々の役割があります。

 

ウクレレ仲間以外の演奏者と演奏することによって、

普段の自分では気づかないポイントに気づくことができます。

 

僕は以前はソロウクレレやアドリブばっかりを取っており、

基本的に自分に合わせてもらう演奏ばかりしていました。

 

しかしボーカルメインのバンドに入ったことにより、

ウクレレもベースとドラムと同じリズム隊なんだ、

ということに気づきました。

 

最重要なのはバンドで気持ちの良いリズム、

お客さんが乗れるリズムを作ることで、

難しいソロやアドリブをすることではないことが理解できました。

 

そう言った経験は、違う楽器と違う役割の中で演奏しないと

気づくことができなかったでしょう。

 

ぜひ他の楽器とも演奏の機会を作って、

アンサンブルしてみてください!

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

“MONA BOOKS” 麻生洋平 ¥600~ / 月

会員登録する

コピーしました